fc2ブログ
11 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. » 01

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

これで安心 

Posted on 21:11:43

今日は昨日きざんだ材料を持って、
多治見市内でウッドデッキの組み立て。

こちら施工前。

ウッドデッキ施工前

写真より少し上の方に、
壁付けの物干し竿かけがありまして、
掃き出し窓から身を乗り出して
洗濯物を干すのに、
足場が無くて危ないっと。

そりゃそうだ。

でも、デッキができれば安心です。

まず、束石という、柱を乗せるための
コンクリートの台を設置してゆきます。

ウッドデッキ束石

ここで、

高さ、通り、直角、ピッチなど
すべての寸法が重要になってきます。

なにしろ、
材料は全部切っちゃってありますんで、
ぴったりおさめないと
うまくあいません。

何度も確認し、

無事完成キラキラ(水色)

ウリンウッドデッキ

これで安心して、
洗濯物を干していただけます風呂
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  ウリン  ウッドデッキ 

△page top

見えないとこですが。 

Posted on 21:56:01

今日は土場で材料の加工。

多治見市内の現場で組む、
ウリンのウッドデッキの材料を、

寸法通りに切ったり、
面取りといって、角を丸めたり、
ビス穴の下穴や皿取りなど、

通常現場合わせですることも多いのですが、

今回特に生後間もない赤ちゃんがいらっしゃる
お客様なので、
なるべくなるべく現場での

作業時間
騒音
木くず

を最低限に抑えるため、
現場では組み立てるだけになるよう
加工していきます。

さらに、
粗、中、細の3種類のペーパーを使って、
床材1枚1枚にペーパーがけ。

ウリンペーパーがけ

写真左が未加工、
右が加工後ですが、
見た目以上に重要なのが、
手触りです。

赤ちゃんの肌のように…
はムリですが汗あせ

ささくれなく、
素足で気持ち良いデッキになるように、
入念にかけてゆきます。

まあ、こういうの
なかなか気づいてもらえないんですけどね。

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  ウリン  ウッドデッキ 

△page top

ウッドデッキと夏の終わり 

Posted on 22:31:29

今日も引き続きウッドデッキ

ウッドフェンス
床面のペーパーがけなどなど。

こんな感じで。

ウッドデッキ床面

写真の左半分を研磨した時点で、
写真をパチリ。

でも、見ただけでは分かんない。

でも、手触りは全然違う。

素足でも気持ちの良いデッキになるように。

ウッドデッキとフェンス

ここでビールを片手にバーベキューなんて、
最高ですね。

でも、今年はなんだか夏らしくない。。。

もう夏終わっちゃうのかな。

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - ウリン  ウッドデッキ  フェンス 

△page top

頼りになるあいつ 

Posted on 22:32:36

ひとりで仕事をするのって、
案外たいへん。

二人なら、
「ちょっと、そこ支えてて。
その間にこっちを固定するから」

なんてことができますが、

一人の場合はそうもいかず、
両手と両足(?)をフルに使っても
まだ足りない…。

そんなときに頼りになるのが、

クランプ使用例1

「クランプ」

こんなふうに仮固定したりするのに使います。

クランプ使用例2

こんな感じで、曲がりや反りを修正したりも。

他にも用途はいろいろ。

カーポートの柱を押さえつけたり、

ウッドフェンスの桟を押さえつけたり、

メタボなお腹を押さえつけたり(いやいや…汗とか

まあそんな頼もしい助っ人のおかげで、
こんな感じでちょっとずつ進んでいます。

ウリンウッドデッキ

まだフェンスや仕上げが残っていますが…。

完成したら、
外からは中に入れなくなるので、
写真は撮れませんので。

ん???
ってことは
最後自分が閉じ込められるってこと?

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - ウリン  ウッドデッキ  多治見 

△page top

長い目で見てどちらが良いか? 

Posted on 22:47:44

先日のブログで、
「外構」とは、建物の外回りすべてだ、
というようなことを書きましたが、

最近注目なのが、
中と外の中間のようなスペース。

インテリア、エクステリアに対し、
ミッドテリアといったりもするそうです。

家の中の延長のような感じで、
スムーズに外に出られて、
開放的で日差しや風を感じられるスペース、
といった感じでしょうか。

ウッドデッキやテラスなどが代表的ですが、

ホームセンターで手作りのキットを買って
組んでみたものの、
なんとなく大きさが中途半端で使いにくい、
わずか数年で、朽ちてきてしまい、
処分に困る、というようなご相談を受けることもあります。

なので、
長い目で見てやはり、
樹脂木材や、ハードウッドのものが良い、
ということだと、
後から気付かれるお客様が多いのも現実。

続きは来週です。

今回は、
ウリンウッドデッキのご依頼。
このウリン、現地では船着き場のデッキ材に使われるほどの
耐久性ですが、
樹液による汚れが気になるのが玉にキズ。
なので、施工場所には要注意。

そして、なんといっても、お、重い。。。

そのウリンを車に積み込み、出発

ウリン積込

今回は3坪ほど、ウッドフェンス付きのデッキです。

コンクリートの上に、
柱を固定するため、

ボルトを…

ボルト

…ではなく、汗とか

アンカーボルトを用います。

ウッドデッキ アンカー

今日は、材料の荷受けをしてから、
現場に運搬したので、
作業はここまで。

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - ウリン  ウッドデッキ  エクステリア 

△page top

ほぼ…完成。 

Posted on 21:53:14

天気が良いのも今日まで。

最後までお施主様に喜んでいただけるようにしたいものです羅琉 ニヤリ

昨日の植栽完了の写真。

植栽

写真の左奥、
植木その他の搬入のため、
ウリンウッドフェンスが一部未完成でしたが、
今日その部分をふさぎます。

その外からの景色。

こうだったところが、

着手前

こうなって、

タイルデッキ


こうなりましたひよこ
ユキヤナギがイメージカラーの白とマッチするはずです。

デッキ完成


しかし、この景色も見おさめです。
もうフェンスでふさぎますんで。

で、完成kao02

ウリンフェンス完成

夕方には、完成したおを眺めながら、
お施主様と一緒においしいコーヒーをいただきました。
どうもありがとうございました。

そして、これからも
このをずっと、
面倒見て行ってくれと。

あたたかくも、身の引き締まるお言葉をいただきました。
本当に良いお客様に恵まれ、
やりがいのある工事をさせていただき、感謝です。

こちらのお宅の別の部分の工事が
まだ若干、
残っていますが、
最後までよろしくお願いいたします。

タグ -   デッキ  植栽  ウッドフェンス  ウリン 

△page top

アジアンリゾート風 

Posted on 21:06:41

昨日はF1見たかったんだけど…。
眠気には勝てませんでした苦笑い
今朝も早いし。

フェラーリどうしちゃったんでしょう???
今後の挽回に期待します羅琉 ニヤリ

今日の多治見は曇り。
先週からの予報では雨だったけど、
なんとか今日は持ちそうデレデレ

とりあえず恵那ジョリパットを仕上げ、
やりかけだったウリンの門扉も本日完成ピース

今回ジョリパットは寒水石という骨材を入れ、
砂壁調に。

ジョリパット塀


「リゾートのイメージ」
ということなので、
研修の名目で
アジアンリゾートにでも行けると良いんですが、
そんな暇はどこにもなく、
それ以前にお金もなく、
でも完成したら
ちょっと気分が味わえるかなぴよぴよ

明日はどうも雨っぽいおちこみ

ここのところ現場が忙しかったので、
溜まりまくっている事務仕事でも片付けますか。

それではまた。。。
タグ - F1  フェラーリ  多治見  恵那  ウリン  ジョリパット  砂壁 

△page top

本物の質感 

Posted on 21:17:23

今日は恵那ウリンのウッドフェンス
耐久性に優れ、ウッドデッキフェンス材に
根強い人気です。


ウリン フェンス

イメージは
TOEXのプログコートフェンスのような…。
でも天然木は、
やっぱり雰囲気が違いますkao02

ウリンのデッキやフェンスをお考えの方、
切れ端をカットサンプルとして差し上げます。

色や質感を
手にとって
確かめてください。

明日からまたまた天気は下り坂おちこみ

でも仕上げまでもう少し、がんばろーぴよぴよ
タグ - ウリン  ウッドデッキ  フェンス  恵那 

△page top

ウリンのカットサンプル差し上げます 

Posted on 22:46:51

今日はあいにくの雨おちこみ
こんな日は気分も沈みがちになります。

でも、少しずつ、着実に
あたたかくなってきています羅琉 ニヤリ


に出る機会も増えます。

ウッドデッキなどDIYで作ってみようかなーなどと
思って見える方に、


ウリンのカットサンプルいりませんか?」

といっても、別に資材販売をしているわけではありません。
ただ、ウッドフェンスの工事で出た切れ端を
捨てるのももったいないので…。

そんなわけで、先着10名様だけ、
そしてできれば
「何を作りたいのか」
に対して持っている不満」
など
生のお声を聞かせていただければ
勉強になります。

メール相談コーナーよりお気軽にお問い合わせください音符
タグ - ウリン  ウッドデッキ    DIY  ウッドフェンス 

△page top