外構職人の“雨ニモ負ケズ”
岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。 外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪
年末恒例の…
Posted on 22:03:35
年末ということで、
お客様に恒例のカレンダーも。
去年にひきつづき、
「ガーデニングヒント」

けっこう喜んでもらえます

毎年少し余るので、
欲しい方は連絡ください。
お届けできるエリアの方限定ですが…。
数量切れの場合はごめんなさい。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
花も実もある…
Posted on 23:29:10

しばらく応援の現場が続いたので、特に写真もネタも無く、
ブログを書いていませんでした。
今日は現場が休みだったので、
久々に、うちのウラ社長(妻)と
春日井市にあります、
「都市緑化植物園」
に研修と充電と息抜きを兼ねて

春日井市といっても、
多治見から内津峠を越えてスグなので、
うちから20分くらいで行けちゃいます

面白いものをひとつ。

「どこにでもあるようなツバキの苗木じゃん」
と、思いますよね。
近づいてよーく見ると、

なんと、葉っぱが魚の形をしているんですねー

カワイイですねー。
その名も
「金魚葉椿」
こういう植物の名前を付けるのって名づけた人の感性が面白いですよね。
たとえば、蓑に似てるから、
「カクレミノ」

「ダイオウグミ」
またの名を
「ビックリグミ」

などなど。
グミはちょうど実をつけていて今が食べごろ

広めのお庭があるなら、実なりの良いこの「ビックリグミ」がおススメ。
ブルーベリーももう一息


「季節を感じられる庭づくり」
をよくご提案しておりますが、
落葉樹をシンボルに取り入れて…
などとやっておりますが、
「季節ごとの実のなるガーデン」もいいですよね。
食いしん坊の僕としては。。。
今日のタイトル「花も実もある…」
でしたが、
結局食べられる実のほうだけで終わってしまいました。
やっぱり食いしん坊

それではまた…
恐怖っ アリ地獄
Posted on 22:51:12

先日娘が遠足で行って
面白いものがあるというので…。
家から歩いて10分
登山コースも15分
登山コース入口

途中こんな立札におびえながら

お目当てはこれ。
その名も「蟻地獄」

無限に回れるんで、
ものすごくイイ運動になります

すごく広い庭があったら、
作ってみたいです

でもこの「蟻地獄」
恐るべしです。
結構バンクしてるので、
ある程度スピードがないと回れないんですが、
回るということはつまり、
昔、理科で習った、
「遠心力」というやつが…
結果、派手に転び、痛い思いをしました。
だれも見てなくてヨカッタ

昼前には家に帰り、
連休中天気が良いのは今日だけみたいなので、
この流れで、
毎度おなじみの
可児市の花フェスタ記念公園へ
年パス、とっくの昔に元とってます

県内在住の小学生は無料ですし。
世界一のバラ園で有名ですが、
バラにはまだ早いですが、
今はちょうどハンカチの木がキレイらしいので。
園内でふと見かけたコレ。

せっかくのガーデニングも
ホースリールが無造作に置いてあったりすると
何となく雰囲気が壊れる…
でも、植木の水やりして
毎回かたづけるのもメンドクサい…
こういった小物も
なかなかやります。
そして、
最近引きこもりがちな私は、
せっかく公園に来ても
結局ここに落ち着きます

静かでよいところです

しっかり充電できた一日でした。
別れは突然…
Posted on 23:36:06
ショックな出来事。
こちらです


必需品。
おととしの年末には、
毎日剪定続きで
こいつを握ったままけんしょう炎になり、
病院で死ぬほど痛い注射を打たれたことも。
10年ほど大事に使ってきましたが、
刃は丁寧にとげば、どんだけでも使えるんですが、
これでは、ちょっと怪我するかなー。
うちの奥さんのベランダガーデニングに
下取りしてもらいます。
大事に使ってきたのに、
こんな形で
突然お別れすることになるとは

もうひとつ、
突然の別れは
先月の事故のこちら

修理代が保険でカバーできないので、
あきらめざるをえないそうです。
完全に停止していたので、
過失割合もゼロなのですが、
やはり完全にあてられ損です。
娘が産まれるときに、
「家族が増えるから、大きなクルマが欲しいね」
と言って、少し無理して買ったクルマ。
大事に、キレイに乗ってきたのに。
やはり別れは突然やってくるものです。
大切なモノや人との別れはいつやってくるかも分かりません。
一瞬一瞬を大事にせないけませんね。
花フェスタ
Posted on 23:06:25
多忙な日々が続いておりました。ふーっ

それで、今日はリフレッシュすべく、
家族で近くの岐阜県可児市の花フェスタ記念公園へGO!

世界一のバラ園で有名な公園です。
家から10分、年パスがあるので、気楽に来れます。
ありがたや…

花壇も見ごろ

ここでのお楽しみはいくつかあります。
まず、ソフトクリーム。
マロンやカスタードプリン、バラなど、珍しいのがあります。
それから西口近くの建物内にある図書室。
ここでは時間がいくらあっても足りません。
気がつくと閉園時間間近…

ガーデニングの本、野菜作りの本などたくさんあります。
中には1冊3万円以上もする、造園の専門書も。
買いたくてもちょっと手が出ないので、こちらでお世話になります。
ただ最近少し規模が縮小されたみたいでちょっと残念

良い休日でした。
明日からまた仕事がんばるぞー
