外構職人の“雨ニモ負ケズ”
岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。 外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪
思い出の一品
Posted on 22:33:09
あ、暑い

1日遅れのスタートとなりましたが、
まずはデザインウォールの掘方から。
現場初日は仕方のないことですが、
朝方いろいろと材料関係寄り道しながら、
遅めのスタート。
掘り終わった時点で、
もうお茶を2リットル飲みほしてました


その後鉄筋を組み…。
この工程はとても大事。
見えなくなってしまう部分ですけどね。

手前に写っているのは、
正式には「鉄筋カットベンダー」とかっていうのかな、
自分たちは「ダルマ」って呼んでます。
わたしが会社を辞めて独立するときに、
会社にいた職人さんが、自分が使っていたやつをくれました。
年季が入ってますが、
大事に使ってます。
ありがたいです。
職人の世界なんで、
仕事の絡みがない限り、
こまめに連絡とったりしませんが、
時々噂も聞きながら、
「便りのないのは元気な証拠」
みたいな感じでやってます。
でもたまには
一升瓶でも持って顔見に行こうかな…
また今夜から雨らしい…
最後にコンクリ打って、
今日はおしまい。
それではまた…

感謝の気持ち。
Posted on 22:37:30

疲れたカラダに活を入れ、
暑さを乗り切るため、
昨日の晩は、家族や友人と
瑞浪の与志多(よしだ)で焼肉

庶民のサイフに優しいお値段で
お腹いっぱいになりました

今日は応援の現場で
擁壁の型枠バラシと、別の基礎のコンクリ打ちを少々。
普段はひとりで仕事してますので、
カッコよくいえば一匹狼ですが、
別の言い方をすれば、ひとりぼっちです。
なので、仲間の職人さんが現場を手伝ってくれたり、
はたまた、応援に呼んでいただいたり…。
持ちつ持たれつでやっております

思えば、いろんな方に支えられて仕事をしています。
一緒に仕事をしてくれる仲間
お世話になった親方や会社の人たち
励ましのメールをくださる同業の職人さん
そしてもちろんお客様
そんな感謝と、初心

