fc2ブログ
10 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. » 12

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

薄いのでました。。門柱リフォームなどなど 

Posted on 22:16:08

時代はストック、リサイクルなんて言われてます。

作る→しばらく使って捨てる→また作る

こんなサイクル、もったいないですもんね

今あるものを直して使うのが、
これからは本当にカッコイイことになりつつある、
と思います。

今月の新商品こちら。

張材

(※写真はメーカーより)

この石貼り、
なんと厚さ2mm

正確には、2mmのFRPシートに、
石材を圧着加工させてるんですって。

だからハサミで切れちゃう

張材2

まだ実物を見てませんので、
質感についてはなんともいえませんが、
使い道はありそう。

門柱なんかにタイルや石をリフォームで貼ろうとすると、
今あるポストや表札なんかとの
厚さ関係がぁぁなんて時にはいいかも。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  外構  リフォーム 

△page top

暑さで少々… 

Posted on 21:49:35

ちょっと暑さにやられてます

先週は、多治見市内の
土間コン現場が
第1次完成。

土間コンクリート

強度確保のため、
ちょこちょこ散水してますので、
なんかまだらな乾き方ですが。。。

いっぺんに工事すると、
クルマの置き場所に困ってしまうとの
ことでしたので、
今回は半分ずつの施工です。

最近暑さのせいか、
現場から帰るとばて気味。。。

図面、見積り等少々遅れ気味です(スミマセン…)

最近多治見市内でガーデンリフォームをお問い合わせのお客様は
こんな素晴らしいスケッチを。

ガーデンリフォームのスケッチ

ステキです。

イメージが伝わりやすく、
たいへん助かります。

お庭の悩みなんかも詳しく書いてあるので、
参考になります。

そして、
もっとも気になるのが
「遊びのあるものを入れたい」のひとこと。

これはくすぐります。面白くなってきます。

なにげな~く、
お子さんと話しているときに
お客さんの趣味がひとつ分かったので、
ひとつ、アイデアをサプライズで仕込もうかと
思っています。

まだ、お客様には内緒ですが…。

こうなるとほとんど趣味の領域です。
こんなことでいいんでしょうか。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  ガーデン  リフォーム 

△page top

でてくるでてくる…掘ると色々なものが。in岐阜県可児市 

Posted on 21:43:45

今日から
可児市内にて、
お庭のリフォームの現場。

本当は昨日からだったんですが、
さすがにあの雨では…。

というわけで、
土留めの化粧ブロックを一部解体して、
スロープと階段をつくるわけですが、

リフォーム工事の場合、
いろいろ埋設物がでてきます。

今回は、
汚水の配管に
雨水の配管、
それに水道の配管の3点セット。

まあ、ガスがなかっただけよかったけど。

このシゴトをしていると、
いろいろなものを掘りだします。

いわゆる掘り出し物というやつです。

でも基本、あまり良いものはでてきません。

冬眠中のヘビとか、
昭和の時代の空き缶とか。

いつかいいものを掘りあてることができるんだろうか。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  リフォーム 

△page top

water hazard 

Posted on 22:09:39

先日のブログに書いた、
ブロック塀の水漏れの現場

M様邸車庫

原因を探るべく試掘
土間コンを一部はつると、
(土間もリフォームの予定なので)

ブロックの下から
水がジュワ~っと汗とか

ブロックの中に溜まっていた水が
抜けてくることは
よくありますが、

この水…
一向に止まる気配なし。

くみ取っても、

水漏れ1

数分後には
こんな感じ。

ブロック塀水漏れ2

防水モルタルや
1袋1万円以上もするセメント系の防水材などもあるけど、
これでは恐らく
やったところで、
古くなったブロックのやはり弱くなった別の場所から
染み出てくるでしょうってことで、

塀沿いに溝を切って、
道路側溝まで水を落とすしか方法はなさそう。

やるからには
完全に治したいですから。

こちらの現場、
特にお急ぎでないので、

じっくり様子をみながら、

確実に治るのを確認しつつ、

進めていきたいと思います。

その間

他の現場も進行しておりますんで、
そのへんなんとかやりくりしながら。

カラダが3つくらいあればいいな。
できればもう少しアタマのいい…ぴよぴよ

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  外構  車庫  リフォーム  ブロック塀  土間コン 

△page top