fc2ブログ
11 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. » 01

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

ブロック積完了!(岐阜県可児市) 

Posted on 23:41:40

今日も可児市内の現場にて。

本当は化粧ブロックはすべて、昨日積み上げたかったのですが…。

今日最後の一段を積んで完了です。

DSC_0442.jpg

2色を使い分けてデザイン性を持たせています。

こちらのブロックは、ユニソンやTOYOなどのカタログには載っていない、いわば裏メニュー的な商品ですが、かなりカッコイイので、今後も使っていこうと思っています。


隣りには、以前に施工した門柱。
丸窓に人工竹の格子を組み込むのに難儀しましたが、懐かしい思い出です。

DSC_0446.jpg

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  化粧ブロック 

△page top

デザインウォール工事(岐阜県可児市) 

Posted on 22:33:12

本日ひきつづき、可児市内の現場。
今日は化粧ブロックを積んでいきます。

朝はブロックの引き取りがあったので、かなり遅めの現場到着です。

基礎のコンクリートはこんな感じになっています。

DSC_0440.jpg

途中、ブロックの加工、ブロック積とありましたが、写真はありません。

今夜は雨の予報なので、しっかり養生して現場をあとにします。


DSC_0441.jpg

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  化粧ブロック 

△page top

可児市にて剪定 

Posted on 22:37:44

剪定のご相談にうかがうと、

「いつごろになりそうですか~」

と、よく聞かれます。

ご近所さんが、みんなさっぱりしていると、
とにかく気になるもんです。

なので、なるべく早くにうかがいたいと思うのですが、
ひとつしかないカラダです

というわけで、お待たせしました。。。

まずは生垣。

遊歩道沿いで、お散歩ピープルがよく通ります。

生垣剪定 養生

「こんちわ~」

「あついすね~」

などと、口を動かしながら、
手も動かし、

完了。

生垣 剪定後

こちらは、頭をとめてしまってから、

「あ、写真わすれた…」と思いだし、パチリ。

剪定前

で、剪定後。

剪定後

お庭が明るくなったようで、良かったです。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 剪定  可児 

△page top

ドッグフェンスin岐阜県可児市 

Posted on 22:13:58

「ドッグフェンス」という商品名ではないんですけどね。。

別に、ヤギでもウマでも、いいと思います。
もちろん、人間でも。

こちらの現場。

犬小屋フェンス施工前

おっきくてきれいな黒ラブがいるんですが、
なにしろ、玄関に行くのに必ずここを通らなきゃいけない。

ひとなつっこいんですが

なにぶん大きいので。

小さいお子さんはビビってしまったり…

ということで、

犬小屋フェンス

この中で思う存分、暴れてください。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  フェンス 

△page top

梅雨の晴れ間に…岐阜県可児市にて土間コンうち 

Posted on 22:50:11

貴重です…。

梅雨の晴れ間は。

多少予定が前後しますが、
可児市の現場で
土間コンクリートは今日に決定。

最近はわりと週間予報なんかも信頼できる気がします。

砕石入れて、転圧して、
メッシュ入れて、

「さあこい!!」ってとこで1枚。

土間コンクリート メッシュ配筋

写真の右の方にあるものは、
「シュート」といいます。

最近ブブゼラの音とともに、
やたら耳にするコトバですが。

特に関係はないと思います。

コンクリートを流しこむための道具です。

流しそうめんもできるかもしれません。

暑くなると、
だんだんこんなくだらないことを
かんがえてしまうようになる。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  土間コン 

△page top

ガーデンリフォーム in岐阜県可児市 

Posted on 21:23:50

最近、また新築住宅の着工戸数が持ち直してきたそうで。

まあ、我々超零細個人業者にも関係あるようなないような。。。

ただひとついえるのは、新築がすべてじゃないってこと。

子どもの成長や生活スタイルの変化に合わせて、
お庭をちょこっとリフォームするだけで、
ワクワクするような空間になったりします。

何もかも壊して、捨てて
新しい材料をたくさん使って作り直すのではなく、
いろんなものを活かしていきながら、
でも気分がぱっと変わるような…

ことばにすると難しいですけど。

最近のリフォーム現場の写真。

テラス下ピンコロと洗い出し

お客様と現場で打合せして決めた、
角ばらない、外周のライン。

さらにはピンコロもR加工のもので。

黒ピンコロRと洗い出しコンクリート

全体にやわらかい感じに仕上がりました。

今回お客様には色々とご親切にしていただき、
感謝、感謝です。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  ガーデンリフォーム  洗い出し 

△page top

雨にうたれて…岐阜県可児市 

Posted on 22:48:35

今日は朝一、
きのうの洗い出しを洗わねばなりません。

こればっかりは、
雨が降ろうと何が降ろうと
やらないわけにいきませんので。

こんだけ雨が降ってると、
洗い出しあらうのも多少楽かなーなんて、
普通なら思うところですが、

がっしかしっ

完全に屋根の下です。。。

でも綺麗にしあがったので、よかったです。

洗い出しを洗うのはあんがい面白いので、
ご自分でやってみたいというお客様はぜひっ。

その後、フェンスの取付やら現場の片づけやらしながら、

これ、

気になりますなー。

水道メーター

土間コンの水道メーターが、
黒ずんで汚くなってます。

せっかくの雨なので、
利用しないてはないってことで、
ワイヤーブラシでゴシゴシ。

新品!!とはいきませんが、
まあまあキレイになりました。

その後、
カメラが濡れないよう気をつけながら

階段とスロープ周りの写真を。

レンガ階段とスロープコンクリート

奥に見えるのが、
洗い出しのデッキです。

その後、上にあがって
いい角度からパチリ。。。

と思いきや
まさかの電池切れ。

また出直してきます。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構 

△page top

岐阜県可児市 洗い出しコンクリート打設 

Posted on 22:20:08

昨日までの寒さはどこいったんでしょうか。

はっきりいって汗だくです。

でもまあ、コンクリを打つのに、
雨の心配をしなくて済むのは助かります。

今日打ったのは、
こちらのテラス下のデッキ

洗い出しデッキ メッシュ配筋

白くてちっちゃいのは
「サイコロ」と呼ばれるものです。

すごろくやマージャンに使います。
…なわけないか。。。

それから、こちらの階段とスロープ。

レンガ階段とスロープコンクリート下地

生コンが来てからは、
当然のことながら、
写真を撮る暇いっさいなし。

洗い出しになるところには、
しっかりと薬剤を散布。

しかし、後になってみないと仕上がりがわからないというのは
おそろしいもんです。

安心できるよう、
むらなく
入念に散布。

後は明日のお楽しみ。

その後、多治見市内の、
今度芝張りをさせていただく現場に、
庭木の撤去にうかがい、今日は終了です。

暑かったぁ。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構  洗い出し 

△page top

可児市にて、階段の下地レンガ 

Posted on 22:22:07

途中いろいろとやることがあり、
現場がぼちぼちしか進みませんが…。

きのうのつづき。

レンガ階段

そんななか、
お見積のお客様から、
お願いしたいので、最終的な打合せを…との連絡や、
新たにお問い合わせいただいたお客様との打合せの段取りも
あったりして、
たいへんありがたいです。

でも、お待たせしてしまい、
ちょっと申し訳ないです…。

がんばります。

今自分にできることを
地道にやっていこうと思います。

などなど考えながら、
掃除して現場を後にしました。

DSCF0103.jpg

スロープのコンクリート打ちは
来週になりそうです。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構 

△page top

でてくるでてくる…掘ると色々なものが。in岐阜県可児市 

Posted on 21:43:45

今日から
可児市内にて、
お庭のリフォームの現場。

本当は昨日からだったんですが、
さすがにあの雨では…。

というわけで、
土留めの化粧ブロックを一部解体して、
スロープと階段をつくるわけですが、

リフォーム工事の場合、
いろいろ埋設物がでてきます。

今回は、
汚水の配管に
雨水の配管、
それに水道の配管の3点セット。

まあ、ガスがなかっただけよかったけど。

このシゴトをしていると、
いろいろなものを掘りだします。

いわゆる掘り出し物というやつです。

でも基本、あまり良いものはでてきません。

冬眠中のヘビとか、
昭和の時代の空き缶とか。

いつかいいものを掘りあてることができるんだろうか。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  リフォーム 

△page top