外構職人の“雨ニモ負ケズ”
岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。 外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪
火気厳禁
Posted on 23:47:59
「何書こっかなー」と毎回非常に悩みますが、
あまり深く考えずに思ったことを書いています。
昨晩は、
ブログを見ていてくださった、
同業の方が激励のメールをくださいました

ありがたいです。
励みになります。
メールでお返事していると、
その間に
別のお問合せのメールが入ったので、
早めにと思い、
とりあえず概算だけ
メールにて返信。
少し遅くなってしまいました

今日は眠気を気合いでふっ飛ばし、
図面かき、
その他資材の仕入れ、
次の現場の段取り等

ふと通りかかった
多治見のハローワークでは、
クルマが長蛇の列。
だいたいいつも混雑してますが、
最近特にかなーと思います。
そんなこんなで
不況の波は確実に我が家にも押し寄せていますが、
そんな中、
最近多治見市でも、
今、
全国で
超有名な、
アレがみんなの手元に…。
「定額給付金申請書」

我が家では、
この間の埋蔵金に続く、嬉しい臨時収入

何か家族で楽しめることに…などと思っていますが、
まだ何に使うか未定です。
こんな不況ですから、
家や庭も
自分でできるところはDIYで、
なんていうお客様も多いのかな

最近はホームセンターにも
けっこう職人道具や材料が
充実してるみたいやし。
でも、こないだちょっと驚いたのが、
自分たちにとって
絶対に不可欠な、
あの
丸い
半分に切ったドラム缶
売ってました。
5000円以上してました。高っ

一応持ち手など溶接して
多少の加工は施してありましたが…。
自分たちは知り合いからドラム缶を分けてもらい、
サンダーで切ります。

いっぺんに2個できちゃいます
DIYでやってみようという方、
これだけは注意してください。
「必ず、中に水を入れて切ってください」
その昔、
無知だった私は
景気よく火花を飛ばし、
ファイヤーしたことがあります。
幸い、大事には至りませんでしたが

このように
中にはキケンなこともあるので、
職人や経験者に相談しながら、
DIYを楽しみましょう
それではまた…