fc2ブログ
11 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. » 01

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

植栽シーズン 

Posted on 22:08:03

昨日、今日と多治見市では「茶碗まつり」
歩いて行けるところに住んでいながら、
行ったことございません

人ごみと梅干しとピーマンが嫌いな36歳です

世間は③連休。

道行く人も
家族連れやツーリングのバイクが多いような。

今日もシゴトの貧乏職人にはカンケ―ないですけどね。

ふとホームセンターに立ち寄ると、
植木売り場もこの時期は庭木がたくさん売ってます。

最近では、うちの近くの西友でも駐車場で売ってました。

植木は「生き物」なんで、
アスファルトやコンクリートの上に何日も置きっぱなしの
ものを買うのも「???」ってな気もしますが。

いずれにせよ、
暑さも和らぎ、天気も良いので
庭で何かしたくてワクワクする季節ってことですよね。



岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  植木 

△page top

愛情一本 

Posted on 22:43:03

どこかで聞いたようなタイトルです。

今日は多治見市内で
移植する植木の掘り取り。

天気もよく、
気温も高いので、

とっても気をつかう部分です汗とか

根に負担をかけないよう
愛情をこめて。

土がしっかりつくよう掘り取り、

植木堀取り

緑化テープで根まき

根まき

剪定と水やりもしっかりと。

植木は正直です。
根を埋めてしまうと見えませんが、
すぐに見える部分に表れてきます。

自分も根のしっかりした人間にならなければ…。

夕方には、
来週からの現場で
いろいろと細かい点を打ち合わせ。

いろいろ気をつかっていただき、
たいへん気持ちよく仕事をさせていただき、
感謝、感謝です。

この気持ちを
気に入っていただけるようなものを
作ることで表していきたいと思っています。

それではまた…。

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ -   植木  多治見  植栽 

△page top

恐怖っ アリ地獄 

Posted on 22:51:12

今日は朝一で近所の高根山風

先日娘が遠足で行って
面白いものがあるというので…。


家から歩いて10分
登山コースも15分

登山コース入口

高根山入口

途中こんな立札におびえながら

マムシ注意

お目当てはこれ。
その名も「蟻地獄」

蟻地獄

無限に回れるんで、
ものすごくイイ運動になりますkao02

すごく広いがあったら、
作ってみたいですひよこ

でもこの「蟻地獄」
恐るべしです。

結構バンクしてるので、
ある程度スピードがないと回れないんですが、
回るということはつまり、
昔、理科で習った、
「遠心力」というやつが…
結果、派手に転び、痛い思いをしました。
だれも見てなくてヨカッタ汗あせ

昼前には家に帰り、
連休中天気が良いのは今日だけみたいなので、
この流れで、

毎度おなじみの
可児市花フェスタ記念公園へ

年パス、とっくの昔に元とってますkao02

県内在住の小学生は無料ですし。

世界一のバラ園で有名ですが、
バラにはまだ早いですが、
今はちょうどハンカチの木がキレイらしいので。

園内でふと見かけたコレ。

ホースカバー

せっかくのガーデニング
ホースリールが無造作に置いてあったりすると
何となく雰囲気が壊れる…

でも、植木の水やりして
毎回かたづけるのもメンドクサい…

こういった小物も
なかなかやります。

そして、
最近引きこもりがちな私は、
せっかく公園に来ても
結局ここに落ち着きます

花フェスタ 図書室

静かでよいところです風呂

しっかり充電できた一日でした。

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ -   花フェスタ  可児市  ガーデニング  高根山  植木  バラ園  ハンカチの木 

△page top

とんちゃんパワーで山砂運び 

Posted on 22:17:32

今日は山砂入れ。
早朝より山で積み込み、

山砂積込

田舎道をドライブキラキラ(水色)
(途中信号はほとんどなし)

気合いを入れて運搬開始アップ

山砂運搬開始


一輪車に積んで、
狭い隙間を通ってまで運び、
また積んで、
また運ぶ汗とか
このために昨日はとんちゃんでパワーをつけましたグー!


植栽前に
だいたいの築山を作っておきます

山砂整地


昼前に終了

山砂運搬終了

この山砂ダンプ配達承ります。
花壇の土、の整地にいかがでしょう?

資材配達料金表作りました。
まだホームページには載せていませんが、
お問い合わせいただければ、
メールでexelファイルにて、お送りいたします


午後は残りのブロックを積み、
明日の植栽に備えて
植木の仕入れに。。。

明日は子どもの遠足もあるし、
現場は植栽

天気良さそうなので助かりますkao02
タグ - 山砂  ダンプ  配達  植栽  植木  花壇   

△page top