外構職人の“雨ニモ負ケズ”
岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。 外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪
ウッドデッキ基礎…DIY共同作業in多治見市
Posted on 21:40:24
下の土間コンうちです。
まずは養生して、下地の砕石に散水。

今回は、量が少ないので、
生コン車を頼むと割高です。
よって、
人力で生コンを練ります。
少ないとはいえ、
庭まで材料を運搬し、
生コンを練り、
均して、
仕上げる。
これひとりでやるのは結構しんどいもんです。
まあ、ちょっと涼しくなったので
助かりますが。
何とか
打設完了。

このあと、
コテで仕上げて完成~
…ではないんです、これが。
今回のメインは
「DIYによるビー玉入れ」
ラムネのビンに入っている、
あのビー玉です。
といっても平成生まれの人には
分からんと思いますが。
「今ってビー玉ってどこで売ってるんですか」
…
そういえば、みたことないような…。
けっきょく、ネットで買われたみたいですが。
そして、親子仲良く作業中のところをパチリ


こんな感じになりました。

近くで見るとこんな感じ

このビー玉、
夜になると光るんだそうです。
楽しみです。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
DIY共同作業…の前に in岐阜県多治見市
Posted on 22:55:41
お庭を色々DIYでやってみたいが、
手伝ってくれないか、と。
汗だくで打合せしてましたが、
だいぶ涼しくなりました
こんな感じのお庭

ステキなログハウス
お庭もガーデニングに夢が膨らんでみえるようですが、
このままでは家と庭のつながりがない…。
で、ここにパーゴラ付きのウッドデッキをつくりましょう。
まず掘り方

土間コンのための型枠も入れます。
そして砕石を入れ、
プレートという機械で締め固めます。

そしてメッシュ

このまま一気にコンクリ打ち~っと
いってしまいたいところですが、
お客様DIYのビー玉入れがあるので、
週末までおあずけ
その他、お客様DIYが今回多数あるので、
面白い現場になりそうです

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
DIYER
Posted on 23:17:49
「茶碗まつり」で
他県ナンバーのクルマでごっちゃり。。
実はわたし、
歩いて行ける所に住んでいながら、
一度もいったことありません

今年も結局いかずじまい。
今日はひたすら山砂入れ
…の横で、
お客様はDIYで土留めの石を
並べておられました。
最近はDIYERのお客様がふえてきてるような。。
先日見積りさせていただいたお宅では、
芝生を自分でやってみようかとおっしゃってました。
イイことですよね。
せっかくのマイホーム、マイガーデンなんだから、
他人まかせより愛着もわくし。
それにしても、
暑い中、
重たい石を持ち上げては並べ、
固い土を掘り、
がんばるご主人様、
立派です

その後夕方には
ウッドデッキの現場の下見。
2か月のカワイイ赤ちゃんに会えました

お子さんのためにも、
安全、快適なデッキにいたしますので。
ウリンのカットサンプル差し上げます
Posted on 22:46:51
タグ -