fc2ブログ
03 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. » 05

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

雨にうたれて…岐阜県可児市 

Posted on 22:48:35

今日は朝一、
きのうの洗い出しを洗わねばなりません。

こればっかりは、
雨が降ろうと何が降ろうと
やらないわけにいきませんので。

こんだけ雨が降ってると、
洗い出しあらうのも多少楽かなーなんて、
普通なら思うところですが、

がっしかしっ

完全に屋根の下です。。。

でも綺麗にしあがったので、よかったです。

洗い出しを洗うのはあんがい面白いので、
ご自分でやってみたいというお客様はぜひっ。

その後、フェンスの取付やら現場の片づけやらしながら、

これ、

気になりますなー。

水道メーター

土間コンの水道メーターが、
黒ずんで汚くなってます。

せっかくの雨なので、
利用しないてはないってことで、
ワイヤーブラシでゴシゴシ。

新品!!とはいきませんが、
まあまあキレイになりました。

その後、
カメラが濡れないよう気をつけながら

階段とスロープ周りの写真を。

レンガ階段とスロープコンクリート

奥に見えるのが、
洗い出しのデッキです。

その後、上にあがって
いい角度からパチリ。。。

と思いきや
まさかの電池切れ。

また出直してきます。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構 

△page top

岐阜県可児市 洗い出しコンクリート打設 

Posted on 22:20:08

昨日までの寒さはどこいったんでしょうか。

はっきりいって汗だくです。

でもまあ、コンクリを打つのに、
雨の心配をしなくて済むのは助かります。

今日打ったのは、
こちらのテラス下のデッキ

洗い出しデッキ メッシュ配筋

白くてちっちゃいのは
「サイコロ」と呼ばれるものです。

すごろくやマージャンに使います。
…なわけないか。。。

それから、こちらの階段とスロープ。

レンガ階段とスロープコンクリート下地

生コンが来てからは、
当然のことながら、
写真を撮る暇いっさいなし。

洗い出しになるところには、
しっかりと薬剤を散布。

しかし、後になってみないと仕上がりがわからないというのは
おそろしいもんです。

安心できるよう、
むらなく
入念に散布。

後は明日のお楽しみ。

その後、多治見市内の、
今度芝張りをさせていただく現場に、
庭木の撤去にうかがい、今日は終了です。

暑かったぁ。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構  洗い出し 

△page top

ちょっとかわったピンコロ 

Posted on 22:16:13

お庭のちょっとした仕切りなんかでも
活躍するのがピンコロ石。

よくホームセンターに売っているような
白のミカゲやサビミカゲなんかが一般的ですが。

こんな感じで使ったりします。

ピンコロサビミカゲと洗い出しアプローチ

そのほかにもクロとか赤なんかもあって、
お庭のイメージに合わせて色々選べます。

今回洗い出しデッキの縁取りにつかったのがこれ。

黒ピンコロR

クロのピンコロなんですが、
四角くないんです。

まあるくなってます。

アプローチの縁取りなんかに使うと、
角がないので、やわらかい感じになります。

おもしろいでしょ?

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  外構  ピンコロ 

△page top

雨の日しごと 図面などなど 多治見市の現場 

Posted on 22:02:23

最近また雨が多く、
毎日移り変わる天気予報とにらめっこ。

いつコンクリートをうつのがいいんだろう…などと考えながら。。

今日は午前中に材料の段取りと運搬をすませ、
たまりにたまった図面と見積りを。

毎度お待たせしてスミマセン。

今回の多治見市内のお客様は、外構の追加工事。
いろいろとお聞きしたご要望をもとに、
3通りのプランとそれぞれの見積りを出します。

その中から、イメージに近いものを選んでいただき、
さらに話を煮詰めていく。。。

この過程を何度も何度も。

なので、何回も足を運びます。

この間のお客様には、
「ガソリン代だいじょうぶですか?」
…ときかれてしまいました。

でも、そうやってとことん
打合せをし、
完成したときに、
「イメージどおり」
と言ってもらえると最高にうれしいもんです。

明日は晴れらしいので、
安心して洗い出しのコンクリートが打てそうです。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  外構  図面 

△page top

可児市にて、階段の下地レンガ 

Posted on 22:22:07

途中いろいろとやることがあり、
現場がぼちぼちしか進みませんが…。

きのうのつづき。

レンガ階段

そんななか、
お見積のお客様から、
お願いしたいので、最終的な打合せを…との連絡や、
新たにお問い合わせいただいたお客様との打合せの段取りも
あったりして、
たいへんありがたいです。

でも、お待たせしてしまい、
ちょっと申し訳ないです…。

がんばります。

今自分にできることを
地道にやっていこうと思います。

などなど考えながら、
掃除して現場を後にしました。

DSCF0103.jpg

スロープのコンクリート打ちは
来週になりそうです。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  外構 

△page top

昨日に引きつづき…。岐阜県可児市 

Posted on 22:40:21

昨日の暖かさはなんだったんだろう…???

もう4月もなかばだというのに。

それはさておき、たまには作業日報ぽく書いてみます。

まず朝。

ユンボ

昨日は残土を出した後、
コンクリートガラを持って帰ったので、
重機はもう必要ないんだけど、
積めなかったので、
置きっぱなし…。

ぱなしのハナシです。

車庫がこの他にも2台分あり、
ここは使ってないので、
好きに使っていいですよと。

ありがたいです。

庭に登る階段部分の掘削で現れた配管たち。

掘り方

仕上がりの位置や高さを確認しながら、
配管を直していきます。

ブロックを積んで、
階段のレンガを積んで、
途中経過。

土留めブロックとレンガ階段

現場で作業していると、
ついつい写真を撮るのを忘れがち…。

ダメですね、こんなことでは。

もっとこまめに撮らないと。

三脚使って、動画でも撮ろうかな。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  外構 

△page top

でてくるでてくる…掘ると色々なものが。in岐阜県可児市 

Posted on 21:43:45

今日から
可児市内にて、
お庭のリフォームの現場。

本当は昨日からだったんですが、
さすがにあの雨では…。

というわけで、
土留めの化粧ブロックを一部解体して、
スロープと階段をつくるわけですが、

リフォーム工事の場合、
いろいろ埋設物がでてきます。

今回は、
汚水の配管に
雨水の配管、
それに水道の配管の3点セット。

まあ、ガスがなかっただけよかったけど。

このシゴトをしていると、
いろいろなものを掘りだします。

いわゆる掘り出し物というやつです。

でも基本、あまり良いものはでてきません。

冬眠中のヘビとか、
昭和の時代の空き缶とか。

いつかいいものを掘りあてることができるんだろうか。。。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 可児  リフォーム 

△page top

季節感…いろんな意味で。 

Posted on 21:36:33

最近、天候おかしいですよね、ぜったい。

昨日は春を通り越したような暑さ。

そして今日はまた少し肌寒いような…。

1日中外にいる者として、
着るものにヒジョーに悩みます。

昨日は春の暖かさにも誘われ、
桜のあるところは花見客で賑わっていました。

現場の近く、
桜ではちょっと有名な
五条川のほとりで昼ごはん。

ちょうど砂利敷きのビリ砂利がダンプに積んであったので、
その上にシートをかけて座ると、
ソバがらクッションみたいな感触の、
畳3畳ほどの座敷のできあがり。

五条川の桜 岩倉


その上に一人で座り、
桜を間近で見ながらのお弁当はなかなかの贅沢です。

すぐ近くで、
花見のママさんグループもお食事中でしたが、
かなりひいてたと思います、たぶん。

ふと、となりの空き地を見ると、
こちらにも春らしいものが。

つくし

がんばれって言いたくなる。

毎日忙しくしていても、
こうやって、季節のうつりかわりを
感じていられるのは幸せなことだと思います。

この感じ、づくりにも活かしていきたいと思った、ひとときです。



岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見   

△page top

ついにここまできたか…カーポート新商品の巻 

Posted on 22:56:00

日曜も打合せ、見積りに追われる、
貧乏ひまなし職人です…。

最近お問い合わせが多く、
ありがたいことですが、
お客様をお待たせしてしまうのが
心苦しいところです。

新築の外構
お庭のリフォーム、
カーポート、テラス工事などなど、
内容も様々なので、
アタマ切り替えながらやってます。

ところで、
最近のカーポート
デザインに凝ったものが多いです。

せっかくなら、
ご近所とはちょっと違うものにしたい、
というお客様には、うれしいことです。

そんななか、
ついにここまで来たか、という感じの

業界初(だそうです)!!

「1本柱(風)カーポート

1本柱風カーポート

四国化成の、
「マイポートneo」

駐車スペースの自由度もかなり高いと思います。

次はどんなのが出てくるか…。

個人的には、
屋根のポリカパネルがもっとたくさんあってもいいんじゃないかと思う。

ピンクとかグリーンとか、シルバーとか。

売れないから作らないのかもしれないけど、
買う側からすれば選べるって楽しいもの。

色を変えるだけで、よそにはないものになるのだから。

これ、実現したらスゴイですよね?

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア

http://www.minami-exterior.com/

テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 多治見  カーポート  外構 

△page top