外構職人の“雨ニモ負ケズ”
岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。 外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪
台風対策
Posted on 21:37:08
どうやら直撃のようす。
だいじょうぶでしょうか。
今回、御嵩町で施工しました、
縦連棟のカーポート、
積雪・台風対策として、
サポート柱を取り付けました。

普段は、取り外して収納することができるので、
邪魔にもならないかと。。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
招かれざる客
Posted on 19:37:00
天気の良い日に、
お弁当持って、
木陰でピクニック。。
…なんてのもいいかもしれません。
そういった意味じゃあ、
われわれ毎日がピクニックみたいなもんです。
が、そんな平和もつかのま。
だれかがこっちを見ている。

ま、ま、まじですか~。
基本、食事中は丸腰なんで、勘弁してくれー。。
しばらーくこっちをにらんだ後、
つい~っと行ってしまった。
ほっ。


岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.mianmi-exterior.com/
建物にあわせて
Posted on 21:46:01

全体にモノクロっぽい感じ。
アクセントのデザインウォールはスクリーンブロックで。

立体感のある形状のスクリーンブロックを使いました。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
思い出の石ふたたび。 (岐阜県恵那市)
Posted on 20:24:24
お客様にとっては、大事な思い出ということもあり得る。
今回のり・ガーデン工事(庭のつくりかえ)にあたって、
そんな石と出会った。
前の家を建てたとき(数十年前)、お知り合いの方が
「沓脱石に」と贈ってくださったものだそうな。
その家を壊し、新築したのが3年前。
大きな重機で裏庭の片隅に置かれ、
そのまま家は建ち、
裏庭には大きな重機は入れないようになってしまった。
今回、そのいきさつをお聞きし、
なんとか、ふたたびお庭の中で存在感をもたせたい、と。
できることなら、その思いをかなえてあげたい。。
今回、頼りになるのは
ミニユンボと、チェーンブロック。

正直、頭しか見えてないので、
どれくらい厚みのあるものなのか、
分からない。
沓脱になってたということなので、
だいたいこれくらいかなあという感じ。
吊り上げてみると…

1トン半はあるかと思います。
それにしても、チェーンブロックを考えた人は天才だと思う。
そして据え付け。


ハードウッドのフェンスの前で、
お庭のフォーカルポイントとして復活。
何か小物をおいてもカワイイかもしれません。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
植栽シーズンもうすぐ。。。
Posted on 21:25:15
「植栽は涼しくなってからにしましょうね~」
と、後回しになっていた植栽工事が少したまり気味。
去年、外構工事のこちらの現場も。

多治見市内なので、よく前を通りますが、
夜もなかなか素敵です。

袖壁の裏側はこんな感じ。

駐車場を掘った時に、大きな石がゴロゴロ出てきたので、
お客様が、
「処分するのももったいないので、利用できませんかね~?」
とのことでしたので、
活用してみました。
が、まだまだ庭にたくさんゴロゴロしてますので、
そちらは2期の造園工事のときに、
活躍してもらおうと思います。
今回のお庭のテーマは、
「休日にぼーっと眺めて癒される庭」
…と、勝手に名づけてみました。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
ウッドベンチ 焼き杉風
Posted on 21:07:32
ちょっと腰かけて
ゆっくり庭を見たり、
日向ぼっこしたりしたい。。
、ということで、
「ウッドベンチ」
を作って、と頼まれることがよくあります。

掃き出し窓の幅に合わせた特注サイズ。
ホームセンターにも
よく、濡れ縁が売っていますが、
サイズがあまり大きいものはないみたい。
それに、庭に降りるときに使うなら、
ある程度安定感のあるものでないと、アブナイ。
登るときはまだしも、降りるときは特に。。
ぼくが高校生くらいの時に、
家具を運んできてくれた業者さんが、
部屋から出て行こうとして濡れ縁が倒れ、
一瞬で視界から消えた時の衝撃は今も忘れない。。
なので、ぼくは
乗用車で手軽に運べる縁台はあまり信用しないことにしている。
(自分の家には庭がないから、そもそも必要ないけど…)
今回は、濃いめの塗装で、
焼き杉ぽい風合いで仕上がった。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
多治見市 ワイルドな門まわり
Posted on 20:41:52
よけいなものはいらない。
愛車はハーレー。
そんなカッコイイお客様の門まわり。

今後、植栽の自然さを楽しめるよう、
門柱もポストもいたってシンプル。
いつも思うことですが、
センスの良いお客さんと仕事をさせていただき、
ぼく自身、勉強になることだらけ。
ありがたいです。
門の裏側はこんな感じ。

やや広めの目地には山砂を入れ、
下草が生えれば、
山奥のペンションやカフェのような雰囲気になるはず。。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
ささやかなプレゼント
Posted on 23:08:07
仕事をしていても、
お客様からいろんなものをもらってしまう。。
昨日も、打ち合わせのお客様からお野菜をいただいて帰り、
おいしいてんぷらに。
現在、造園工事中のお客様にも、
たいへんよくしていただき、
お昼にはお味噌汁を出してくださったりと、
なんだか、申し訳ないような。。
何か、お礼ができないかと思いましたが、
前に、こちらのお母様が、
「濡れ縁に上がるのがちょっと高くて…」と
言っておられたんで、
てづくりの沓脱ステップをプレゼント。

竹の風合いが、
お庭にも合うかなと。
そんなお庭のほうは、
今日、織部の灯籠も入り、
あとは植栽を待つばかり。

岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/
四つ目垣
Posted on 20:00:08
いま、和庭の工事中です。
植栽は、もう少し涼しくなるまで、延期ですが。
久々に四ツ目垣を組みました。

最近は樹脂やアルミなどの人工材のものも多いですが、
やはり天然の材料の雰囲気は何ともいえず良いものです。
腐ってしまうのが難点ですが、
それも自然を肌で感じることができると前向きに考えるのも良いかと。。
最近の住宅事情から、
お庭全体を和庭にしてしまうのは現実ムズカシイかもしれませんが、
お庭の一角を竹垣で区切って、
癒しに徹した空間をつくるのも良いかもしれません。
岐阜県多治見市 ミナミ・エクステリア
http://www.minami-exterior.com/