fc2ブログ
11 «  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. » 01

プロフィール

お庭まわりの無料メール相談

検索フォーム

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

リンク

QRコード

FC2カウンター

外構職人の“雨ニモ負ケズ”

岐阜県多治見市の外構屋「ミナミ・エクステリア」です。     外構、エクステリア工事を通じて気づいたことを書いていきます。 不定期更新♪

思い出の一品 

Posted on 22:33:09

天気が良いのはありがたいけど、
あ、暑い汗とか

1日遅れのスタートとなりましたが、
まずはデザインウォールの掘方から。

現場初日は仕方のないことですが、
朝方いろいろと材料関係寄り道しながら、
遅めのスタート。

掘り終わった時点で、
もうお茶を2リットル飲みほしてました汗あせ

ブロック塀床堀

その後鉄筋を組み…。
この工程はとても大事。
見えなくなってしまう部分ですけどね。

ブロック塀基礎配筋

手前に写っているのは、
正式には「鉄筋カットベンダー」とかっていうのかな、
自分たちは「ダルマ」って呼んでます。

わたしが会社を辞めて独立するときに、
会社にいた職人さんが、自分が使っていたやつをくれました。

年季が入ってますが、
大事に使ってます。
ありがたいです。

職人の世界なんで、
仕事の絡みがない限り、
こまめに連絡とったりしませんが、
時々噂も聞きながら、

「便りのないのは元気な証拠」

みたいな感じでやってます。

でもたまには
一升瓶でも持って顔見に行こうかな…

また今夜から雨らしい…

最後にコンクリ打って、
今日はおしまい。

それではまた…

ブロック塀基礎コンクリート
関連記事
スポンサーサイト



テーマ - ガーデニング

ジャンル - 趣味・実用

タグ - 鉄筋  職人  コンクリ  ブロック 

△page top

この記事へのコメント

こんにちわ。
楽しく読ませてもらいました。私もブログをやっているので、見に来てくださいね。
又、アフェリもやっているので、広告のクリックも出来ればお願いします。
http://kuragenokimoti.seesaa.net/

くらげ | URL | #-

2009/06/23 22:45 * 編集 *

Re: タイトルなし

ご訪問ありがとうございます。アフェリエイトうまくいくと良いですね(^-^)

みのむしex | URL | #-

2009/06/24 22:43 * 編集 *

△page top

コメントを投稿する














管理者にだけ表示を許可する

△page top

トラックバック

トラックバックURL

→https://minamiexterior.blog.fc2.com/tb.php/49-fc58200d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top